埴生神社の様子
 

郷部南台遺跡

20120817.JPG
平安時代、貴族が高床の建物で生活をしているなか、地方の農民はまだまだ竪穴式住居などに住んでいました

この郷部も大変古い土地であるため、畑の中から土器が出土されたり、神社においても社務所建設の際に、鉄剣や土器等多数出土したのもあり、昔から人々が生活していたとされておりました

今回出てきた遺跡も、ほとんどと言っていいほど深く掘っている訳ではありませんが、確認されているだけでも13軒の住居跡や土器などが出土されているそうです
そういう意味では、コンクリートやアスファルトで隔てられただけで1000年以上前の人達と同じ大地を踏みしめていると考えただけでも、このあたりの土地がいかに生活しやすかったのかが伺えます

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20210830.jpegのサムネイル画像
  • 20210830.jpeg
  • 20210830.jpeg
  • 20210829.jpeg
  • 20210828.jpeg
  • 20210826.jpeg
  • 20210823.jpeg
  • 20210822.jpeg

月別 アーカイブ