埴生神社の様子
 

2017年7月アーカイブ

抜けてません

20170731.jpg

朝、神社を開けに来るとまだ抜けていない蝉がいました

まだ随分足元の方にいたので、気持ち高いところに移動させて、しばらく様子を伺いました

ちょっと弱っていそうな感じがしていたのですが、自力で這い上がっていったので一安心

掃除や仕事で半日過ぎたくらいに、確認するともういなくなってたので、どっかで元気に飛び立っていったのだと思います

三里塚天満天神社例祭

20170730.jpg

本日は、三里塚の天満天神社の例祭

本神輿、女神輿、子供神輿、山車と振振行事が盛んなところです

三里塚周辺は、まだまだ住宅も増え、インフラ整備もさらによくなり、外から来る人たちが見込まれております

今後は、古くからの住民と新しくいらっしゃった方の架け橋となるような、神社のお祭りとして継続できれば幸いです

グリーンカーテン

20170729.jpg

家の前に朝顔のグリーンカーテンをこしらえました

上の方は、2階のベランダの手すりにくくりつけているのですが、この調子でいったら間違いなく到達すると思います
朝起きて障子を開けると、鮮やかな朝顔の花が咲いているのも、朝日を浴びるのとまたちょっと違った爽やかさが感じられます
どこまで伸びるかな?

松崎区二宮神社例祭

20170727.jpg

この数年神事の最中に降られたことはなかったのですが、今日は御浜下りの際に御恵みを頂きました

松崎の方も、昼過ぎや夜に降られてことはあっても朝から振ってるのはあまり記憶がないなぁとのこと

でも、御浜下りなので、水で穢れを流して頂いたと思えばなんの差し支えもございません
一緒に出ている山車の方はちょっと気の毒でしたが、お祭りに参加している皆さんはそんなことお構いなし

今年も素晴らしいお祭りとなりました

お墓そうじ

20170726.jpg

ご先祖様の、45年祭、35年祭、15年祭、3年祭を控えて、お墓掃除にきました

雑草をムシり初めて1時間ほどでなんとか綺麗になりました
決してお盆が近いからといって手抜きなんてしておりませんよ...
それでもご先祖さんからは、なんでもっと早くに来て掃除しないんだ!と怒られそう...
そろそろ祝詞も考えなければ...

山口雷神社例祭

20170725.jpg

日差しも雲に隠れて多少は暑さをしのげるものの、山の森に囲まれた神社の境内はどうも湿気がすごいのですが、参道から吹き抜ける風が御殿の中を通り抜けていくのは本当に爽やかに感じられます

本日も、山口の雷神社にて例祭が厳かに齋行されました

山の上にあるため、急な階段を登って来なければならないのですが、お赤飯を片手に多くの方が参拝に上がられておりました

決勝戦

20170724.jpg

本日は、スミ&ミオを連れてゾゾマリンに県高校野球決勝戦を観に行ってきました

結構早めにウチを出たのですが、かなりの混みようで試合15分前になんとか入場

シートノックの打球の速さや外野からの返球の肩の強さに既に興奮気味

スタジアムも、なんだかプロ野球の試合より応援や観客が入っていたように感じました

試合展開も、さすがここまで勝ち上がってきた両チームだけに素晴らしい仕上がりで、両者一歩も引かない均衡した良い試合でした

両チームのショートは成田市出身で、試合終了後の挨拶の後にその二人が健闘を讃えあっていた姿が印象的で、とても感動をおぼえました

楽しいのが一番

20170723.jpg

本日から、低学年の野球の公式戦が開催されました

私は神社で留守番でしたが、カミさんがサポートや応援に行ってきました

試合の方は1回戦で負けてしまったようですが、いつもは小生意気な子ども達がいっちょまえに緊張している姿がホント可愛かったようです

負けた悔しさはほんの一瞬で、そのあとはまたみんなで練習に励んで、どうやら楽しくやっていたそうで何より

並木町三ノ宮埴生神社

20170722.jpg

埴生神社の御分霊、並木町三ノ宮埴生神社の例祭がお天気の中開催されました

並木町はその昔、印旛郡成木新田といい印旛郡公津村成木新田を経て昭和29年に並木町として区画の変遷がありました

神社の鎮座した年は不明ですが、江戸時代に成木新田が開拓された頃には成木大明神として鎮座していたようです
現在は、古くからの住民と新住民が混在する大きな区となりましたが、お祭りを通じて並木町区が益々発展されますことを祈念申し上げます

寺臺保目神社例祭

20170721.jpg

お昼からの突然の大雨

先日50年に1度の大雨が降ったばかりなのに、この7月で既に2回目...

午後4時から、寺臺の保目神社(ホウメ)にて例祭があるというのに、止むこと知らずのザーザー降り

雨雲レーダーを確認するとちょうどお祭りの時間には大丈夫そうでしたが、何度も何度も確認...

予報通り例祭時はお日様が顔を出し、見事に晴れたくれましたが、お昼の奉納ちびっこ相撲大会、神輿の根木名川へのお浜下り(神事は行いました)も中止となりました
それにしても、先の大雨で準備もままならず色々大変だったにもかかわらず、「いやぁ、すごい雨だったねぇ」の一言だけ
古くから自然災害と共に暮らしを立ててきた日本人のおおらかさが感じられました

0.8ミリ

20170720.jpg

本日は、床屋さんにスミとミオを連れて行きました

ミオは、まだ坊主に抵抗があるようでいつも通り

スミは、夏ということもあり今まで1ミリだったバリカンをさらに短くして0.8ミリで整えました

Tシャツが着づらいようでしたが、触り心地はサイコー

すれ違う人(家族・知り合い)みんなに頭をなでなでされておりました
お利口さんになりますよーに!

御神前

20170719.jpg

本日は、千葉県神社庁での祭式講習会に参加してきました

神主さんの御神前での作法は基本動作を始め意外と事細かに決まっており、あくまで神様に対して最敬礼で失礼のないかしこまって行う作法であります

ただ、お祭りをする地域・環境(外であったり祭場が狭かったり色々)によっては、基本の作法に則り近い形で作法するということの方が多いような気もします

この祭式については、太古の昔から現在に至るまで研究がなされ、私が一番最初に教えていただいた祭式からもちょっと変わったところもあります

こういった研修で、御神前での作法の確認と、知識を蓄えます

順調に

20170718.jpg

ミオが学校でタネを植えたミニトマト

夏休みでウチに持って帰ってきてから毎日水やりのお世話をしております

おかげさまで、実もたくさん付いて既に数個収穫済み

今回の房はかなりの実がついており順調に成長中

進んで食べることのないトマトも、自分で育てているせいかしっかりと食べてくれます

手間暇かけるとなんでも可愛くて、美味しく感じますものね

久米・馬場春日神社例祭

20170717.jpg

本日も早起き

神社のお祭りの後片付けを済ませ、兼務神社の例祭に行ってきました

軽自動車でギリギリの道(崖崩れで簡易的な補修あり)を通って行くと、急にひらけた小高い場所に、鎮座しております

その昔近くにお城があったかもしれないと、近々遺跡調査も行われるようですが、確かに今では周りを木に囲まれて視界は悪いのですが、ありそうな雰囲気も無きにしも非ず...

埴生神社例祭

20170716.jpg

本日も快晴の中、埴生神社例祭が齋行されました
残念ながら、本年度神輿の渡御は行われませんが、多くの方にご参拝頂きました

例祭後の直会では、神輿の渡御がある年は私も神輿付きになるのですが、出ない年には一緒に直会会場へと向かいます
実は昨年神輿の渡御に付いたので本年直会へ向かうのは初めて...
旧成田町や近隣の重鎮の方々揃ってご参加くださいました
真に有難いです

朝顔ほおづき市

20170715.JPG

朝早く朝顔ほおづきのテントを除くと大きく開いた朝顔が一面びっしり

昨日の夕方の搬入時には葉っぱの緑だけが目立っていたのですが、こうも一変するものなんですね

朝顔ほおづき市は

、本日と明日の両日朝7:00より販売、本日は宵宮終了迄ですが、明日は完売なり次第店じまいとなります

搬入

20170714.jpg

本日夕方、朝顔・ほおづきが搬入されました
この暑さの中、よく育っている方だと思います
朝顔だけに、この時間に咲いているのはありませんでしたが、夕顔はバッチリ花が開いておりました

水分をたっぷり撒いて、明日の朝は元気な花を咲かせてくれる事を願います

一番好きな時間

20170713.jpg

本日は、御殿の掃除

毎年お伝えしているかと思いますが、この時間が一番好きです

やる事といえはいわゆる掃除なのですが、本殿・幣殿・拝殿と順に綺麗になるにつれ、いよいよ身も心も引き締まります

また、個人の勝手な思いですが、神様と11で過ごせる幸せな時間を独り占めさせて頂きました

舞台整う

20170712.jpg

本日は、宵宮での舞台設営

暑い中での作業でしたが、皆さん手際がよくお昼前にはすっかり整いました

にしてもこのお天気続き...
神社のお祭りも天気予報では晴れ

ありがたいの一言です

不調のエアコン

20170711.jpg

広間のエアコンが調子が悪く点検をお願いしました

この暑い中、屋根裏に入って頂いたり、過酷な状況での作業に頭が下がります

ちょっとの間ブレーカーを落としていたので、社務所の中もムンムンとし汗ダラダラでしたが、屋根裏に入っていることを思うとまだましか?と、うちわ片手にちょっとでも涼しいところに避難

いよいよ春に向かって

20170710.jpg

成田祗園祭も終わり、いよいよ土生神社の例祭準備が始まりました

とりあえず、細々したものの準備やらで半日終わってしまったので、午後からは窓掃除

水切りワイパーも新調したので、なかなかの効率アップ

さすがに全部は終わりませんでしたが、ガラス越しでも綺麗になりました

そろそろやる事リストも整理しないと...

大所帯

20170709.jpg

本日の接待は花崎町と囲護台

この2区とも管理の多所帯です

昨日、飲み物の追加をしたのですが、この暑さで大人の方もアルコールを控える方が多く、ジュースの入れ物はあっという間にスッカラカン

各地での大雨が猛威を振るう中、3日間晴れ渡る成田の祗園祭も珍しいです
梅雨明けはまだですよね?

お世話になっております

20170708.jpg

本日の成田祇園祭での接待は、東町さん、土屋さん、田町さん、仲之町さん、本町さんの5
駅前からの出発でそのほとんどが連なって巡行してきますので、ちょっと暑いなかお待ち頂く事もしばしば...

田町の山車では、ハルも友達の誘いで参加させていただいております
大人と子どもたくさんの方の交流が、地域の成長に大きく影響を与えるのが、お祭りの素晴らしいところ!

成田山祇園会はじまる

20170707.jpg

本年度の成田山祇園会は、正式なお祭りとされている7日〜9日にあたります

神社では、成田祇園祭での10台の山車と屋台の接待を致します

本日は、幸町さん、上町さん、新勝寺さんが御来社頂きました
夕方からは、毎年恒例の奥の院への参拝

ハルは、すでに友達と山車を曳きにお出かけ

4人で、奥の院の参拝を終えて本堂前に来ると、小学校の先生方と遭遇
先生方もこの祗園祭での子ども達の活躍を楽しみにしているそうです

かまちょろ

20170706.jpg

この時期は、かまちょろやヤモリをよく見かけます
大抵はどこかの隙間から移動する時に目にすることが多いのですが、今日は堂々と社務所の待合室にまで入って来ました

普通はヤモリと違って近づくと俊敏な動きで逃げて行くのですが、なんだか今日のかまちょろはのんびり屋さんなようで、なかなか外に出ようとしませんでした
ちょうど陽のあたっていた床だったので、体を温めていたのかな?
ヤモリ、かまちょろ、手のひらくらいの蜘蛛、ムカデ、ゲジゲジと社務所の中まで入ってくることが多々あります
ムカデは危険ですが、あとは見た目の問題でペットみたいなものです

朝起きて

20170705.jpgなんとなく目覚めの悪い朝(寝不足気味)でしたが、起床して早々に家の外に出て見回り

被害は無かったものの、綺麗に均していた斜面は見事に水の通り道が出来て、下には溜まった泥
昨晩確認した道路側に流れていたところはなんとも無かったのですが、実はその奥で泥水が道路に流れて、一箇所泥が溜まっていたそうで、区長さんから連絡がありその片付け...
工事をお願いした業者さんも、昨晩の雨で今朝からいろんな現場を見て歩いているとのことで、ウチも後から見に来てくれるとのことでした

とりあえずは、激しく流れた箇所の埋め立てと、水の通り道の確保として土水路を築き上げるそうです
まぁ、確かに一回雨が降ってからその様子で工事の最終仕上げと思っていたらしいのですが、その一回が昨晩の大雨だとは...
とにかく被害がなくて良かったです

大雨

20170704.jpg

暗くなるあたりより、雨が降って来ました

次第に大粒の雨と変わり、その勢いは留まることを知りません

家の裏の崖の工事も一段落していたのですが、心配で外を見回りに行くと、崖の斜面を雨が削り溜まった雨水は庭先を通って外に大量に流れていました

それでも崩れそうな感じはしなかったのですが、これだけ流れるとさすがに数年前のがけ崩れが思い出され、心配になりました...
夜遅くになって雨音が治ってくるのを確認、それでもなんだかあまり眠れない夜でした

境内樹木剪定

20170703.jpg

本日は、境内の木々の剪定が入りました
新緑の勢いもやっと落ち着き、緑もかなり色濃くなってき、緑がなかった時にはあれだけなんだか寂しいといっていたのに、今ではちょっと鬱蒼として来た今日日
暑い中での作業でしたが、あっという間にサッパリ綺麗になっていきました
今週金曜日より、成田山祇園会、成田祇園祭が開催されます
10
台の山車や屋台が埴生神社にいらっしゃいますので、綺麗になったところでお迎えしたいと思います

初下総インターチェンジ

20170702.jpg

本日は、三里塚の浅間神社の例祭奉仕の後、神社を挟み反対方向の下総方面にて外祭があったため、遅れてはならないと成田ー下総を高速道路で向かいました

下道ですとナビの予定は50分くらいかかっていたのですが、高速に乗ったおかげで30分以内で到着

さすがに早すぎたので、初下総インターチェンジにて1枚記念写真
インフラ整備の改善に恩恵を受けました

朝早くから

20170701.jpg

本日は浅間様

私もいつもより早く御殿を開けて境内の掃除をしたのですが、月参りの方や浅間様も重なり、早くからお参りの方がいらっしゃっておりました

この時期ですと、御殿を開ける前にはすでに陽が上ってます(本日は曇り空ですが...)ので、早起きの方は明るくなり始める4時過ぎにはもうお参りにおいでなる方もいらっしゃるのでしょうね
小さいお子さんも眠い目をこすりながら、家族みんなでお参りをしている姿を見ると、なんだか幸せです

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20170731.jpg
  • 20170730.jpg
  • 20170729.jpg
  • 20170727.jpg
  • 20170726.jpg
  • 20170725.jpg
  • 20170724.jpg
  • 20170723.jpg

月別 アーカイブ